農閑工藝(大川亮)記念館【仮設】1日だけの無料公開!
2019.05.04

koginbankでも取材させていただいた青森県平川市の大川家が1日だけ一般公開いたします。
農民生活の中の美に気づき、農家の暮らしの安定を目指した大川亮(1881〜1958)は、大正4年に自宅敷地内にあった納屋に大光寺農閑工藝研究所(作業場)を創設し、津軽地方の伝統工芸技術の保存・製品開発・販売を行い、農閑期の副業として奨励する活動を行いました。民藝運動の先駆け的活動を行った大川亮の残した農閑工芸品、古作のこぎん刺しをはじめとする収集と活動の記録を築400年と言われる大川亮の生家で是非ご覧ください。
日時:2019年5月26日(日)10:00〜16:00
入場料:無料
場所:青森県平川市大光寺一滝本105
JR弘前駅から車で約13分、または弘南鉄道黒石線に乗換え、平賀駅下車、徒歩約15分。
※お車でお越しの方はお隣の大光寺温泉(休業中)のスペースをご利用いただけます。
問い合わせ:☎︎0172-44-3429 大川けい子
koginbankでの取材記事